レンタルする際の注意点

悪質業者に注意
どんな商品であれ悪質な業者には引っかからないよう細心の注意を払わなければなりません。
通信機のレンタルも、優良業者を選ぶことが鉄則。
悪質な業者であれば無駄に料金を巻き上げられるばかりでなく、電波法に違反するような通信機を貸しつけられてしまう可能性もあります。
そもそも、日本国内でレンタルできる通信機は限定されており、使用していい周波数なども全て決められています。
これ以外の電波を出す通信機を使用した場合には、使用者に限り電波法違反(1年以下の懲役、もしくは100万円以下の罰金)の罪が適用されてしまうのです。レンタル料金が異常に安い、HPに通信機器の説明書きが載っていないなどの会社は、悪質である可能性が非常に高いといえます。
利用する際はしっかり確認するようにしてください。
利用目的と利用シーンを考えて!
どれだけ便利な通信機であっても、電波が届かないなどのトラブルは起こり得るものです。
たとえば地下で使用する場合であったり、遠い距離間で使用する場合にはどうしても電波が届かないという状況に陥るでしょう。
このようなトラブルを回避する為には、通信機を使用する前に、どういったシチュエーションで使うのかについて明確に決めておくことが必須。
たとえば、野外使用向けや防水機能付き、同時通話対応機など、同じ通信機といえども、種類が違えば対応できるスペックは各種異なります。
予め使用する現場を下見し、どういった場所であるか、雨が降っても使用するか、どれだけ人が集まるか、何台の通信機でやり取りし合うのかなどを考えておきましょう。
よりベストな機種を選ぶことができます。